- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
道徳の授業
道徳科の目標は、「よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うこと」「自己を見つめ物事を広い視野で考えること」「自分の生き方について考えを深めること」を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲や態度を育てることです。
今日は、2年生で道徳の授業が行われました。
子どもたちは、「つかいすぎていないかな?」の教材で、考えをまとめたり、発表したりすることを通して、自己を見つめ生き方について考えを深めることができました。
今日は、2年生で道徳の授業が行われました。
子どもたちは、「つかいすぎていないかな?」の教材で、考えをまとめたり、発表したりすることを通して、自己を見つめ生き方について考えを深めることができました。
稲刈り 5年生!
5月に田植えをした苗が元気に育ち、今日稲刈りを行いました。
子どもたちは、講師の鈴木昇さんの話を聞き、稲刈りを始めました。
始めは慣れない手つきでしたが、みんなで協力して稲刈りを行うことができました。
今年の収穫量は、なかなか良かったとのことです。
今後、お米を収穫した後のわらを使って、しめ縄づくりも予定されています。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
子どもたちには、そんな大人になってもらいたいです。
子どもたちは、講師の鈴木昇さんの話を聞き、稲刈りを始めました。
始めは慣れない手つきでしたが、みんなで協力して稲刈りを行うことができました。
今年の収穫量は、なかなか良かったとのことです。
今後、お米を収穫した後のわらを使って、しめ縄づくりも予定されています。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
子どもたちには、そんな大人になってもらいたいです。