- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
『考え、議論する道徳』
道徳の授業は単に価値判断を教える時間ではなく道徳性を身に付けるために考え議論することで道徳性を涵養する時間となっています。
本日本校の2年1組において茨城県道徳教育推進事業の一環として情報モラルに関する授業実践を実施しました。
ビデオを視聴したり話し合ったりしながら有意義なスクリーンタイムの在り方を考えました。
まとめでは自分事として捉えた価値をお家の人に向けてお手紙にしました。
本校に限らず長時間に及ぶSNSやゲームなどのスクリーンタイムが学習や睡眠の時間を侵害し正常な脳機能の発達を阻害する事態になっていると言われています。
マジョリティのロジックが常に正しいとは限らないことは歴史が物語っています。
何しろスマホの開発者や某IT企業の創始者たちは自分の子にスマホを与えなかったとか…。
未来に生きる子どもたちに夢や希望を持たせるためにもわれわれ大人が本気で『考え、議論する』時ではないかと考えます。
A good weekend.
本日本校の2年1組において茨城県道徳教育推進事業の一環として情報モラルに関する授業実践を実施しました。
ビデオを視聴したり話し合ったりしながら有意義なスクリーンタイムの在り方を考えました。
まとめでは自分事として捉えた価値をお家の人に向けてお手紙にしました。
本校に限らず長時間に及ぶSNSやゲームなどのスクリーンタイムが学習や睡眠の時間を侵害し正常な脳機能の発達を阻害する事態になっていると言われています。
マジョリティのロジックが常に正しいとは限らないことは歴史が物語っています。
何しろスマホの開発者や某IT企業の創始者たちは自分の子にスマホを与えなかったとか…。
未来に生きる子どもたちに夢や希望を持たせるためにもわれわれ大人が本気で『考え、議論する』時ではないかと考えます。
A good weekend.
読書の四季
読書の秋です。
昨日はノーベル文学賞の発表がありました。
しかし巷では読書離れが危惧されています。
今朝は高学年で読み聞かせでした。
目で読み耳で読む読書。
秋といわず四季を通じて読書に親しんでいきたいものです。
ぜひこの連休はお家で読み聞かせや親子読書などはいかがでしょうか?
ちなみにこの本文の文責者はカズオイシグロの3作品目を読み終えるところです。
昨日はノーベル文学賞の発表がありました。
しかし巷では読書離れが危惧されています。
今朝は高学年で読み聞かせでした。
目で読み耳で読む読書。
秋といわず四季を通じて読書に親しんでいきたいものです。
ぜひこの連休はお家で読み聞かせや親子読書などはいかがでしょうか?
ちなみにこの本文の文責者はカズオイシグロの3作品目を読み終えるところです。